BLOG

MIKÁNフットサルスクール コーチブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スクール
  4. 10/17(木)、10/18(金)、10/20(日)スクール

10/17(木)、10/18(金)、10/20(日)スクール

10/17(木)【低学年】

参加者

1名

メニュー/振り返り

テーマ:ゴール前局面のタッチ

●ライフキネティック #視覚強化

テニスボールキャッチ(同時2つキャッチ、二人組4つボール交換、複数同時投げワンバンキャッチ)/情報処理能力が求められる複数同時作業が苦手なので取り入れたメニュー。苦手分野で高めていく必要があるので、同様のメニューを取り入れていきたい。モチベーションを上げるためにもオーガナイズにも慎重になってきたい。

●リフティング

トラップ練習(投げて後ろ向いてキャッチ、蹴って後ろ向いてキャッチ)/予想はしていたがボールから目を切って、違う動作をすると精度が下がることが判明。本人の苦手分野なので重点的に行ってきたい。リフティングに関しては2回&キャッチの成功率をあげていきたい。ギリギリできないという一番面白い時期を楽しんでほしい。

●対面キック #ダイレクトキック #浮かし

正面ダイレクトパス、浮かしキック(インステップ、インサイド)/蹴りこむ際の足がボールに当たる高さを認識してもらうための練習。遠くに蹴りたいときに意図的に下側を蹴りこめるようになってほしい。また最近少しづつインサイドに抵抗がなくなってきた気がするので、精度を上げていきたい。

●シュート #浮かし #ランニングコントロール

浮かしパス(胸トラップ、腹トラップ、ひざトラップ、ダイレクトシュート)/ボールフィーリングを兼ねたボールコントロール練習。トラップ練習することでボールをしっかり目で追うようになり、ダイレクトで蹴りこむ際の精度が向上した。

●キックゲーム #インステップ

バーボレー/相手に合わせるキックが必要だと少しづつわかってきた印象。まだスキルが足りていないが、そのための要素を一つづつトレーニングしていきたい。

10/17(木)【中学年・高学年】

参加者

4名

メニュー/振り返り

テーマ:攻撃に繋がる守備、パスの強度意識

●ライフキネティック #視覚認知

フープジャンプ・マーカー(色で着地足、+マーカーは片足、+マーカーで手つき)/混乱するメニュー。複雑だけど懸命に取り組んでくれることに意味がある。みんなの情報処理能力をあげるためにもいいオーガナイズができる工夫をしていこう。

●リフティング

ワンタッチコントロールゴルフ(横から、前から浮かし)/現実的というよりゲーム性にふったメニュー。繊細なコントロールを求めるが、コントロールにフォーカスをあてるという意味では価値を感じる。競争を求める内容にするだけでなく、トライアンドエラーを起こさせれるように工夫したい。

●シュート #ピヴォあて #スペースに落とし #ダイレクトパス #3人目の動き #テンポライズ

ピヴォあて、ロングラン&スペース落とし、三角形ダイレクト/スピード感を落とさない攻撃に発展させるためにランニング要素を多く取り入れたシュート練習。パスの強度意識に繋がってほしかったが、得意な人とそうでない人の差が明確化した。パス強度の練習は続けていきたい。

●3対2 #複数の選択肢 #移動中に寄せる #パスライン確保

2タッチ回し守備任意タイミングスタート/パスカットできる現象が適度に発生したことが良かった。練習の意図を組んでボールを蹴るタイミングで寄せてくれるプレーが素晴らしかった。移動中にのコツを言いすぎず引き出すことをもっと行っていきたい。

●ゲーム

/非常に楽しく集中力高く挑んでくれた。特にボール回しのなかでボールをカットする場面、寄せる場面にフォーカスをあてれたことが素晴らしかった。少しづつフットサルの要素が増えてきて、30分も強度を高く行う体力が求められるようなものに成長していると感じる。

10/18(金)【中学年・高学年】

参加者

1名

メニュー/振り返り

テーマ:スピード感を落とさないコントロール

●ライフキネティック #視覚認知 #左右異作業

テニスボールキャッチ(片方頭上他方顎下、外回りキャッチ、内回り外回りキャッチ、バウンド&上方)/

●リフティング

トラップ練習(投げて後ろ向いてキャッチ、蹴って後ろ向いてキャッチ、投げて後ろ向いて蹴ってキャッチ)/

●キック #浮かし

浮かしキック(インステップ、インサイド、トゥキック)/ボールの蹴る場所を確認するため実施。浮くキックは徐々にできるようになってきたが、まだ下に入れ込む感覚を掴みきれていないかも。浮かせているのか浮いてしまっているのか、もう少し繰り返し練習が必要。

●シュート #浮かし #ランニングコントロール

浮かしパス(胸トラップ、腹トラップ、ひざトラップ、ダイレクトシュート)/

●コントロール&シュート #コントロールオリエンタード #トゥキック

スピードに乗るためのコントロール(インサイド押し出し、足裏押し出し(右から・左から))/

10/20(日)【中学年・高学年】

参加者

2名

メニュー/振り返り

テーマ:足裏利用のボール扱い

●ライフキネティック #視覚認知 #聴覚認知 #身体拡張

コーンテニスボールキャッチ(ワンバン、ノーバン、コーン拾いキャッチ)/”認知して、キャッチ”と”認知して、拾って、キャッチ”を比較すると拾うという作業が入るだけで格成功率が下がる。認知と動作を組み合わせるメニューを積極的に取り入れていきたい。

●リフティング

ワンタッチキャッチ(もも、肩、頭)、ハイボールコントロール/ボールフィーリングも兼ねた練習メニュー。慣れない動きやコントロールをこれからも行っていく必要があるので、続けていきたい。

●キック #キック #ダイレクトキック #移動しながらのキック #コントロールオリエンタード

キック、移動キック、コントロールオリエンタード/ボールを捉えるキックがしっかりできるようになってきた。コントロールもできるようになってきたの、徐々に相手ありきのプレーを意識していきたい。

●運び #へそ下運び #ステップ #ボディフェイント #だまし #DF

カニドリブル(へそ下、ボディフェイント、ステップ)、DF/コツコツ練習を続けているのでボールコントロールできる感覚がついている。それでも相手との駆け引きがやはり面白いので、もっと駆け引き要素を取り入れていきたい。

●ファーストコントロールシュート #コントロールオリエンタード #スピードに乗るドリブル

コントロールオリエンタード(前方)、足裏コントロール(右から、左から)/見る、コントロール、走る、打つという一連の要素が詰まった練習。簡単ではないが、そつなくこなせるようになったのはスキルが身についている証。一つ一つの強度を上げること、繋げていくこと、どちらも並行して行っていきたい。


選手の可能性を信じて観察する

指導をしていて自分にまだ足りていないと感じることの一つに、選手を観察し続けることがあげられる。スクールではテーマを定め、それに沿ったメニューを行う。そしてメニューには指導者が選手に伝えたいポイントがある。そのポイントに選手が自発的に気づいたり、引き出させるオーガナイズを行えるのが理想のコーチだと思っている。が、自分はそのポイントをついつい先に口にしてしまう。ポイントを伝えることで選手の別の可能性を縮めるようなことはあるべきではない。選手がプレーにより指導者に気づきをくれる場合もある。気づきが発生しやすいオーガナイズの工夫も必要だが、選手を認めるからこそ信じて観察することをもっと積極的に行っていきたい。


MIKANフットサルスクール インスタグラム始めました!
是非フォロー、いいね、お願いします!

https://www.instagram.com/mikanfutsal_school/

関連記事

カテゴリー